人気ブログランキング | 話題のタグを見る
埼玉大会は明日です
大村はま記念国語教育の会の研究大会
【埼玉大会】が、明日に迫りました。



当日参加も可能です。どうぞ奮ってご参加ください。配布ずみの大会案内には記載されていませんが、「証言・元生徒が語る大村教室」(9時45分~11時05分)の登壇者は次の三人となりました。

羽島知之 〈新聞収集研究家〉 
昭和二十年代後半、目黒第八中学校の大村教室で新聞への強い関心が決定づけられる。用紙の入手も困難な中で、「八中読売」を仲間たちと発行。運動会の日には、会場でホットな号外を出し、伝えることの醍醐味を味わう。新聞への興味は以来変わることなく、日本一の新聞収集家となり、横浜の新聞博物館に貴重なコレクションを寄付、同館の収蔵品の中核となる。今回は、実際の「八中読売」のコピーを資料に、「教室と新聞」の原点が語られる予定で、NIE実践家にとっても聞きのがせない話となろう。

内海まゆみ 〈旧姓・小西 目黒第八中学校国語科教諭〉
大村はまの全集「大村はま国語教室」の読者にはなじみ深い生徒、小西まゆみである。彼女の学習記録の一冊「栄光」は、全ページが複製され、全集の別冊となっている。考え深く、誠実で、優れた観察者である彼女が伝える教室の真実、自己の成長の姿は、胸を打つ。内海が公の場で大村教室を語ることはこれまでほとんどなく、今回、どのような話が聞かれるか、非常に楽しみである。「明治・大正・昭和の作文の研究」という単元に関するものとなる予定。

苅谷夏子 〈旧姓・前田 大村はま記念国語教育の会事務局長〉
前田夏子もまた、大村の全集に登場する一人である。彼女の場合は、大村の晩年にその近くで仕事を手伝い、旅を共にするという日々があったことが、特異な点だろう。
本年8月に『評伝 大村はま』を上梓し、好評を得ている。今回の「証言」では、大村はまに学んだことと評伝を書くことのつながりを、執筆の際に使った資料をもとに話す予定。中学の国語教室で育った力が、どう「今」に結びついているのか。また、575ページを書き終わった今、見える大村はま像とは。興味深い。

埼玉大会の詳細は下の記事をご参照ください。当日、直接会場へお越しいただいても、大丈夫です。

また、後日、書き起こし記録が作成されます。2000円。お申し込みは、事務局まで。

大村はま記念国語教育の会事務局
 hokokugo@gmail.com


大村はま記念国語教育の会へのご入会を歓迎します。
by ohmurakokugo | 2010-11-12 12:21

大村はま記念国語教育の会のネット版会報。国語教師・大村はまについて、知り、考え、試し、自分の力にしたいと集まった会。ご入会を歓迎します。お問い合わせは hokokugo@gmail.com まで。
by ohmurakokugo